top of page

3月5日

 

ヒッカドゥワ滞在最終日。

「レイコさんが時間の都合がついたって言っていたよ、遊びにいきましょう」

カオリさんと二人で、スリヤンガ宅に向かった。

 

「もう3年も経ちましたか?1年くらいかと思っていました」

レイコさんが笑って迎えてくれた。

お土産にS&Bゴールデンカレーを渡した。

前回と同じでカレーがお土産だったけれど、受け取った彼女は嬉しそうな表情。

 

スリヤンガは仕事の都合で残念ながら会えなかった。

私が急にやってきたのだから、それは仕方がない。

レイコさんは昼食を私のために用意してくれていて感謝しかない。

彼女の作る伝統的なスリランカ料理は、素晴らしく美味しかった。

 

まずレイコさんに、前回のホームステイのお礼を言った。

「私の店でスリランカの家庭料理を提供していますが、とても評判がいいです。

お世話になり、ありがとうございました」

レイコさんはとても喜んでくれた。

「その後、プロの料理人はこちらへ訪問していますか?」

と私が聞くと、

「料理を習いに来た人が何人かいましたが、プロとは言っていませんでしたね」

 

私の旅の話の中で、北部の町・ジャフナの話は、特にレイコさんの興味を引いたようである。

彼女もスリヤンガも、ジャフナには今まで一度も行ったことがないそうだ。

戦争が終わって10年も経っているのに、まだ恐怖感が残っているのだろうか。

「戦争の爪痕は、まだ残っているようでしたか」と彼女から聞かれる。

「いえ、観光客としてなら、感じることはないですね、ただ・・・」

「何か気になることでも?」

「タミル人の他に、シンハラ人もたくさん住んでいる感じでした」

「ああ、それは政府がシンハラ人に、ジャフナへの移住を勧めているからです」

博識な彼女はスリランカのことなら、なんでも知っている。

 

私は以前から感じていた疑問を彼女に尋ねてみることにした。

「タミル側から不満分子というか、戦争をもう一度起こそうという動きはないのですか」

「それは、もうないと思います」

断言するレイコさん。

「なぜですか」

「戦争の指導者が全員殺されて内戦が終結しています。末端の兵士達は厭戦気分で戦争をやめたがっていましたから」

「そうなんですか、すっきりしました」

彼女は本当になんでも知っている。

 

「ジャフナで色々食べたのですが、南インドそっくりでしたね」

私はスリランカ北部・タミル料理の感想を言った。

「ヌワラエリアが面白いと思いますよ。植民地時代に強制労働で連れてこられたタミル人の子孫が結構住んでいて、食文化もシンハラ人のものとミックスしているようです」

と、レイコさんが教えてくれた。

紅茶で有名なヌワラエリアだが、私は料理の勉強のため、将来ここを訪問することになりそうだ。

「いやーー勉強になります。それは興味深いですね」

彼女は本当になんでも知っている。

 

レイコさんから、いつまでもスリランカの話を聞いていたい気分だったが、コロンボ行きのバスに乗らなければならない。

ありがとう、レイコさん。

 

レイコさんに別れを告げ、カオリさんの車でバス亭まで送ってもらった。

「またヒッカドゥワに遊びにきてくださいね」

ありがとう、カオリさん。

お世話になったカオリさんに深々と日本式お辞儀をしたら、ニコニコ笑って手を振っていた。

「じゃあ、また来ますね!」

 

 

 

やはり、またスリランカに来なくてはならないようだ。

スリランカ料理の勉強は終わりそうもない。

知れば知るほどわからないことが増え、調べなければいけないことが増えていく。

でも、そこがいい。

自分が好きでやっている仕事だから。

ヒッカドゥワ・3

bottom of page